福島の子どもたちに野菜を贈る会 2014始動!

活動を始めて3年目になりました。
2011年、福島キッズで大沼に保養に来ていた親子と知り合ったのがきっかけで、
この会を作ろうと思いました。
様々な事情があって、子育てしながら福島に残ることを決めた家族が居て、
でも、幼い子の食事や体に気を遣いながらそこでは生活していて・・。
色んな形の寄り添い方があるけど、私は北海道に居るトモダチみたいな存在になりたいと思いました。
だから、農村に住む私たちにできるのは、旬のおいしい野菜を送ること。
いただきものを始め、夏野菜セットや秋野菜セットも昨年は希望者に送りました。
今年は、3月始めに、森町濁川地区で、温泉の地熱を利用したハウスで小松菜やトマトを作る農家さんから、
規格外の小松菜を頂いて送りました。
そして、今回は越冬ジャガイモ!
厚沢部の農家さんから提供していただきました。
もう芽が出そうなイモですが、甘くておいしい!
早く食べてね!とみんなに送りました。
みんなといっても8軒の家族です。
でもみなさん、小さい子がいるお友達家族と分け合ったりして食べてくれています。

小さい小さい会ですが、それでもできる事はあるんだなあといつも思います。
今年もよろしくお願いします!