ヤギ山通信 その263 今年もありがとうございました!

先日、初めての「家族旅行」に行ってきました。
と言っても、車で1時間圏内の函館でのお泊り。
家族でどこかお宿に泊まったことが今までなくて、
いつかみんなでお泊りしたいといつも話していたことが、
ようやく実現できました。
Pazar Bazarでご飯を食べて、ククムでお泊り・・という、
近場でのコースでしたが、動物たちがいるので朝帰らねばならず、
それなら絶対ここ!と思っていたコースでした。
すごく楽しかった。。
ただただお泊りしてほんの少し夜更かししただけでした。
でも、ククムのおかみさんに大事にもてなしてもらって、
猫と戯れて、夜明け前の海に出て散歩して・・。

目の前が海なので、浜辺を散歩して、
寒かったけどずっと空と海を眺めていました。

来年もまた来よう!!
みんなで約束した散歩道。
明るくなったら夢が覚めてしまったようだったけど、
あの時間は大事な家族の1ページになりました。
そう・・ユウサクも来年は中3。
希望する高校は道外にあるため、家を出る予定です。
あっという間だった家族5人の時間が、
あと1年ちょっと・・。
そう書いてるだけで涙が出そうですが、
必ず通る、家族の巣立ち。
高校生ならまだまだ巣立ちではないかもしれませんが、
家を出ることは立派な巣立ちです。
きちんと送り出すことと、家族や特に兄弟が分かれていくことを
弟たちも幼いながらに受け止めないといけないのですね。
貴重な1年間だと思っています。

そしてその長男の誕生日に毎年恒例の餅つき。
隣人の家で5家族そろって賑やかに。
またまた11臼もついたので、もはや筋肉痛の大晦日(笑)。
あ、年取ると、筋肉の部分断裂と言うそうです。。

8歳のハルサク。
来年、学校が統合し、義務教育校になる。
ホームスクリーニングか、フリースクールか悩んだ。
悩んで悩んで、今は統合の学校に通わせてみようと
いうことにしたけど、いつでも学校じゃない自由な選択で
いいという、気持ちでいます。

10歳のコウサク。
同じく統合の学校になる・・けども、
コウサクはユウサクが通うフリースクールへ行く予定。
最後の1年、ユウサクと通いたいという本人の希望と、
高学年からはフリーで行きたかった私たちの希望が合致。
コウサクらしく伸びていきそうで楽しみです。

そしてユウサク。この日で14歳。
一昨日まで新得共働学舎にいて、
色々と仕事をさせてもらって帰ってきました。(もう4回目)
この1年ですごく成長したなあ。
そして何度も言うけどあと1年で外の世界へ出ていく。
早かった。。
この農場の土地が決まったのはユウサクが生まれて3か月の時。
開拓を始めたのはその1か月後。
赤ちゃんおんぶして毎日毎日、どこにも行かず開拓してたっけなあ・・。

年末は色々と想いが巡りますね。
さて、渾身のよもぎ餅。
新芽が出る春にざるいっぱいのよもぎを子どもたちが採ってきてくれて、
茹でて冷凍しておいたものです。
それに、春種まきをして育てた小豆であんこを作り、
よもぎあんこもちを作りました。
春から育てたものを、餅つきのために採っておいたものや
作っておいたものを、持ち寄って餅ついてみんなで食べる。
外に出た子どもたちも、きっとこの日を楽しみにして1年頑張れるように、
またみんなでお餅ついて英気を養いまた1年頑張れるように。
これからもずっと続けていきたいです。
そのうち、全部ついてくれますように・・(笑)。

今年1年、ありがとうございました。
山田家も、山田農場も、沢山の方々に支えていただいて
こうやって元気に過ごせたこと、いつも感謝しています。
また来年も、これからもどうぞよろしくお願いいたします。