ヤギ山通信 その245 「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった」

「おとなと平和を語ろう」
「子どもと平和を語ろう」
というイベントを2日間にわたって開催します。
teteの会主催、それに賛同したメンバーによる共催です。
この映画は参考資料として用意しています。
以下、イベントの案内です。
1日目:11月10日(土) 13時~
ハル小屋にて(森町赤井川252)
「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった」
・・この映画を参考資料に、30年間オーストラリアで暮らしていた
田中エリさんのお話を聞きながら今の平和について語り合う時間を
共有しましょう。
http://www.ntv.co.jp/cowra/
↑映画詳細です。
第二次世界大戦中にあった実話をもとに映画化されています。
この事件になるまでの経緯、そこでの人々の葛藤、
生きて家族の元に帰ろうとした人でさえも、生きられなかった時代。
生きさせてもらえなかった、あの日。
その悔しさと、切なさと・・
そしてそれが現代に伝わっていない事実。
オーストラリアにあった、カウラ日本人捕虜収容所で起きた、
日本人捕虜大脱走事件・・カウラ・・知らなかった・・。
日本政府がもみ消したから、だから今私たちが知らなかったという真実。
色んな「知らなかった」戦争がまだあります。
それを、オーストラリアからの視点も含め、考えます。
そんな会です。
2日目・・11月11日(日)9時半~
同じくハル小屋にて
アーサービナードさんの本を読み聞かせ・・つつ、
広島を舞台とした「この世界の片隅で」というアニメ映画を参考資料として、
子どもたちと、親と、大人と・・平和について語り合う時間を
共有しましょう。
お弁当を持ってきて、ゆるりとしてもよし、
「野外バームクーヘンを焼き、民族楽器をかきならそう!」
ということもやりますので、自由に遊びつつ、
思い出と一緒に子どもたちと、
「平和についてのおはなし」を持ち帰ってもらえたら
と思います。
両日、詳細は
田中はる枝 090-5753-7148
山田あゆみ 090-6263-7896
まで、なんでもどうぞ。

(春に生まれた子ヤギ、こんなに大きくなりました)
知らなかったことを知ったとき、
まだ知らない人に伝えたいと思う。
それが伝わったとき、共有したいと思う。
語りたいと思う。
そんな輪が広がればいいな・・と思います。
teteの会のFBもできました。
よろしくお願いします。
→teteの会FBページ